#6 誰にどこまで話す?(秘密とプライバシーのお話)

あなたは、提供精子で子どもを授かったこと、親戚や友人にどこまで伝えていますか?
寺山 竜生 2024.02.14
読者限定

「周囲への告知」 これは子どもへの告知とは全く別の問題です。子どもへの告知をしっかり進める一方で周りへの告知をどうするかという問題がでてきますが、「子どもへの告知」と「周囲への告知」はしっかり切り離して考えていくのが良いと思います。

時々、親戚や仲のよい友人に秘密にしていると嘘をついているようで辛い…とご相談に来る方がいらっしゃいますが、そんなことはまったくありません。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1238文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
#33 子どもが外で出自について話してしまった(リアル体験談)
読者限定
#32 不妊を受容する方法(金継ぎ精神)
読者限定
#31 特定生殖補助医療法案に対する当事者支援会の思い
読者限定
#30 告知の答え合わせ
読者限定
#29 告知絵本の本当の役割
読者限定
#28 子どもが父親にまったく似ていなかったら
読者限定
#27 告知におすすめの絵本シリーズ③
読者限定
#26 トマトと出自