#2 告知って本当に必要なの?

今日は、これから提供精子で子どもを授かりたいと考えている方には必ず読んで頂きたい本のお話です。
寺山 竜生 2023.11.21
読者限定

はじめに、特定生殖補助医療法案のたたき台の改正案にご署名頂いた方々ご協力ありがとうございました。 最終的に1,651名の方にご署名をいただきました。本当にありがとうございました。

もしかしたら、無精子症が発覚したばかりで検討中の方には今回の法案のことがあまりピンときていないかもしれませんが、今後治療をしていく方にとってものすごく重要な法案になります。この法案の内容次第で治療方法は大きく変わっていきます。はらメディカルクリニックさんのホームページが法案のたたき台の内容について、わかりやすくまとまっていますので、是非読んでみてください。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1367文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
#33 子どもが外で出自について話してしまった(リアル体験談)
読者限定
#32 不妊を受容する方法(金継ぎ精神)
読者限定
#31 特定生殖補助医療法案に対する当事者支援会の思い
読者限定
#30 告知の答え合わせ
読者限定
#29 告知絵本の本当の役割
読者限定
#28 子どもが父親にまったく似ていなかったら
読者限定
#27 告知におすすめの絵本シリーズ③
読者限定
#26 トマトと出自