#19 AID治療中のパートナーとの付き合い方

今日は僕の失敗談から、旦那さんにAID(IVF-D)治療中にきをつけてほしいことについてのお話しです。
寺山 竜生 2024.08.28
読者限定

無精子症が発覚してから実際に治療に入るまで長い道のりだったと思います。AIDに進んでいいのか、パートナーとは同じ方向を向けているのか、子どもを幸せにできるのか…いろんなことを考え、悩み、話あってやっとの思いで治療が始まったという方多いと思います。

ここで気を付けてほしいのは治療にはいってしまうと「男性はすることが、ほぼない。」という事です。もちろんできる事は沢山ありますが、ついつい女性まかせになりがちです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1546文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
#33 子どもが外で出自について話してしまった(リアル体験談)
読者限定
#32 不妊を受容する方法(金継ぎ精神)
読者限定
#31 特定生殖補助医療法案に対する当事者支援会の思い
読者限定
#30 告知の答え合わせ
読者限定
#29 告知絵本の本当の役割
読者限定
#28 子どもが父親にまったく似ていなかったら
読者限定
#27 告知におすすめの絵本シリーズ③
読者限定
#26 トマトと出自