#41 「本当の父親じゃないくせに!」と言われたら?

週末、明治学院大学で開催された『私は何者かを知りたい──匿名の精子提供を生きる』の出版イベントに執筆者の一人として参加してきました。
同じく執筆者の提供精子で生まれた子どもたちの声を聞かせていただき、正直、親として胸の痛む言葉もありました。それでも私は、子どもたちの声に学びながら、親の立場から、生まれてきた「命」が幸せに育つ未来に責任を持ちたい。そう強く感じました。
寺山 竜生 2025.07.23
読者限定

「幼いころからちゃんと告知してきたつもり。でも思春期になって反抗期がきたとき、うちの子は本当にこの出自を受け入れてくれるのだろうか?」 そんな不安を抱えている方、きっと少なくないと思います。
  
「本当の父親じゃないくせに!」「こんな家に生まれたくなかった!」

そんな言葉を投げつけられたら、どうしよう……。今日はそんな不安と向き合ってみたいと思います。


この記事は無料で続きを読めます

続きは、1788文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
#46 あなたにとってAIDは、治療ですか? 選択ですか?
読者限定
#45 告知をめぐる誤解と本当
読者限定
#44 告知に使う言葉どうしてる?
読者限定
#43 社会のあたりまえをどう伝えるか?
読者限定
#42 あなたの「幸せ」はどこにありますか?
読者限定
#40 夫婦で「告知」に対する意見が分かれたら?
読者限定
#39 本音、ぶつけていますか?
読者限定
#38 妻のドナーに対する考え方