#13 無精子発覚後、夫婦それぞれの思いとは?

先週、私たちAID当事者支援会が、リプロダクティブヘルスアワード実行委員会 (実行委員長:東尾理子さん)から、リプロダクティブヘルス分野のイノベーションを牽引する優れた取り組みを行う団体として、「RH Leaders 2024」に選ばれました。

さらに、無精子症の夫婦・子ども・家族が胸を張って自分らしく生きられる社会を作っていく活動を今後も進めていきます。
寺山 竜生 2024.05.22
読者限定

無精子症と診断されたあと今後どうしていくかを夫婦で決めなければなりません。私はこの時期が一番つらく長く苦しい時間だと思います。今回はここをどう乗り越えていけばいいのか?について自身の経験を皆さんにお伝えしようと思います。

第一に、男性と女性は無精子と診断されてからの心の変化、受け入れのスピードが全く異なります。まずはお互いがそのことを理解しあい相手を尊重しながら歩調を合わせていくことが大切になります。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1634文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
#19 AID治療中のパートナーとの付き合い方
読者限定
#18 AIDに対するSNSや社会からの批判の考え方
読者限定
#17 告知(テリング)のリアル
読者限定
#16 告知におすすめの絵本シリーズ②
読者限定
#15 特定生殖補助医療法案について(その2)
読者限定
#14 特定生殖補助医療法案について(その1)
読者限定
#12 告知におすすめの絵本シリーズ①
読者限定
#11 どんな家族を作りたいですか?